Service
LCAコンサル事業 >
ライフサイクルアセスメント
主にLCAに特化.最新の研究動向や特徴、傾向などを網羅的に調査。研究時間の最大化に貢献します。
文献調査 >
SBT(Science Based Targets)目標の設定・達成を支援するサービスです。煩雑なSBTのプロセスを専門家が丁寧にサポートします。
中小企業版SBT >
CFPだけでなく様々な評価項目と影響領域に対応 国際規格に準拠した報告書を提供します。
製品・サービスのLCA >
LCAの専門家によってISOに準拠した報告書か確認。認証取得により、対外的な信頼性の担保と他社との差別化に貢献します。
第三者認証 >
Scope1-3の算定や削減目標設定、活用をサポート 最新のGHGプロトコルに準拠した算定します。
組織のLCA >
最先端の論文の結果などを活用しつつ、LCAによる生物多様性の評価を実施。複数存在する影響評価手法にも対応します
TNFD対応 >
Case Study
LCAコンサル事業
すべての事例を見る
About Us
当社について
代表・コンサルタント紹介
その他
ここが注目ポイント!
会社全体の仕組みとして考えていくよう転換を図っていたが不安があった
専門性と知見の高さが、パートナー選びには重要!
要望の把握、要望に対するレスポンスや業務遂行の迅速性を感じた
LCAケーススタディーの実務から、社内の仕組み化まで幅広く対応
算定が難しいリユースPCを対象に精緻なLCAを実施
LCAが意識改変とチームビルディングに繋がった
結果を基にした改善行動で環境配慮製品(CO2排出量の非常に低い製品)の提供が可能に!
他社との差別化、IPO(株式公開)の資料にLCAを活用
営業活動と調達への好循環、自信とブランドの醸成
商品の良さを社会にアピールするために、環境に良いことを定量的に把握する必要があった
成果をまとめた結果が、査読付き論文や世界有数の第三者認証機関で認証され、対外的な根拠資料になった
国内外のお客様に、製品を使うことでの環境貢献の効果を説明できるので、販売に大いに役立っている
結果を基にオフセットを実施。実質CO2ゼロの実現
業界初となるEGRブロワのLCA実施
初心者集団の奮闘!サステナビリティのファーストランナーへの想い
CO2排出量と生涯コストの大幅な削減
社員の「共感」こそサステナビリティの源泉
私達にとってLCAの計算は初めての経験でしたが、一緒にやって頂いたお陰で、どんな情報が必要なのか、どこまでの範囲をやるべきなのか、また都度出てくる疑問もすぐに解決することができ、当初抱いていた「LCAは、なんとなく大変そう、難しそう」という印象をいい意味で裏切ってくれました。
LCAのご相談窓口
お客様の課題解決をサポートします。 お気軽にご相談ください。