top of page
LCA・環境なら株式会社Green Guardian

導入事例

LCA(ライフサイクルアセスメント)事業

ニチレイ担当者様

株式会社ニチレイ 様

株式会社ニチレイ製品LCAからScope3の算定評価までを組織の仕組みとして落とし込む

ここが注目ポイント!

  • 会社全体の仕組みとして考えていくよう転換を図っていたが不安があった

  • 専門性と知見の高さが、パートナー選びには重要!

  • 要望の把握、要望に対するレスポンスや業務遂行の迅速性を感じた

  • LCAケーススタディーの実務から、社内の仕組み化まで幅広く対応

会社受付-男性.png

日本システムケア株式会社 様

業界に先駆け精緻なLCAを実践活用。「使い続ける」循環経済で次なる成長軌道を描く!

ここが注目ポイント!

  • 算定が難しいリユースPCを対象に精緻なLCAを実施

  • LCAが意識改変とチームビルディングに繋がった

  • 結果を基にした改善行動で環境配慮製品(CO2排出量の非常に低い製品)の提供が可能に!

  • 他社との差別化、IPO(株式公開)の資料にLCAを活用

  • 営業活動と調達への好循環、​自信とブランドの醸成

image1.jpeg

セイコーエプソン株式会社 様

乾式製紙機PaperLabが環境に良いと認められる​対外的な根拠資料に

ここが注目ポイント!

  • 商品の良さを社会にアピールするために、環境に良いことを定量的に把握する必要があった

  • 成果をまとめた結果が、査読付き論文や世界有数の第三者認証機関で認証され、対外的な根拠資料になった

  • 国内外のお客様に、製品を使うことでの環境貢献の効果を説明できるので、販売に大いに役立っている

  • 結果を基にオフセットを実施。実質CO2ゼロの実現

社員-工場-集合写真.jpg

株式会社 大阪送風機製作所 様

100年企業の新たな一歩。業界初の「CO2排出量の見える化」に挑む!

ここが注目ポイント!

  • 業界初となるEGRブロワのLCA実施

  • 初心者集団の奮闘!サステナビリティのファーストランナーへの想い

  • CO2排出量と生涯コストの大幅な削減

  • ​社員の「共感」こそサステナビリティの源泉

未来創造部担当者様

株式会社未来創造部 様

CO2が発生しているポイントを可視化することにより、減らすための検討、改善につながった

私達にとってLCAの計算は初めての経験でしたが、一緒にやって頂いたお陰で、どんな情報が必要なのか、どこまでの範囲をやるべきなのか、また都度出てくる疑問もすぐに解決することができ、当初抱いていた「LCAは、なんとなく大変そう、難しそう」という印象をいい意味で裏切ってくれました。

その他の事例

2
bottom of page