
Our Business
地域経済活性化の鍵
当社サービスは、
こんな悩みをお持ちの方にオススメです!
地元経済を良くしたいけど、そもそもまちの経済状況がわからない。過去との推移を知りたい。
過去に産業連関表を作成したが、上手く活用が出来ていない・・・
自治体職員が経済波及効果の算出や分析を出来るように支援して欲しい。
自地域がどの部門で稼いでいるのかや、どの部門から漏れているのかなど詳しく知りたい。
地元の経済を良くしたいけど、どうしたらいいか分からない。
当社では、
地域経済循環に関する講演・ワークショップの開催から、
地域経済の見える化(産業連関表・経済波及効果算定)支援まで
自治体様の様々なニーズに対応したサービスを展開しております。
経験豊富な担当者が丁寧にサポートいたしますので、
まずはお気軽にご相談ください。
【当社の強み】
☑ 経済センサスなどの統計データに加え、独自に作成したアンケート個
票を活用したハイブリット分析を行っている
☑ 人口5万人規模の自治体の産業連関表作表経験アリ
☑ 独自個票を活用し、後継者の有無による自治体への将来的な経済的影
響を推計
☑ 独自個票を活用し、他地域から購入しているモノ・サービスの品目お
よび金額を詳細に把握することが可能
→ 施策立案や新規ビジネスの検討のための資料として活用できる!
☑ ワークショップを得意とするパートナー企業と協力することで、産業
連関表作表後の伴走も含めて支援可能
Service
サービス内容
1. 産業連関表作表
ご支援内容
☑ 公的統計データ取得のためのサポート
☑ アンケートリストの作成
☑ まちの経済規模の推計
☑ まちの経済構造(GDPや企業利益、コスト構造など)の推計
☑ 産業連関表の作表(ご要望によっては2カ年分の作表も可能)
☑ 結果の分析・考察
☑ 算定結果をPPT及び独自BIツールにて集約
☑ 報告書の作成
☑ 報告・質疑応答
結果の活用例
1. 総合計画への反映
2. 施策立案のための根拠資料
3. 新規ビジネス立ち上げに向けた検討
4. まちから漏れている項目や金額の推計(漏れ穴分析)
2. 経済波及効果算定
ご支援内容
☑ 得られた産業連関表から経済波及効果算定ファイルを作成
結果の活用例
1. イベント開催時の経済波及効果や税収効果算定
2. まちからある事業所がなくなった時の雇用やGDPの落ち込みなどの算定
3. 上記を根拠とした議会対策
3. 教育・アドバイザリー
ご支援内容
☑ 課題や問題点などをヒアリングし、どういったことをすべきかアドバイス
☑ 経済波及効果に関する既存報告書の収集
☑ 収集した報告書を基に手法に関する説明・議論の実施
☑ 自分達のまちでイベントを実施する際の経済波及効果算定をアドバイス
☑ 結果の分析・考察のサポート
☑ 報告書のまとめ
Supporting Considerations
BIツール(IREAM)
- 産業連関表や漏れ穴分析の結果の解釈・考察をサポート-
-
調査分析で見える化された結果をさらに深掘りしていくことができる対話型地域経済分析モデル IREAM(Interactive Regional Economic Analysis Model)の活用がおすすめです!
-
IREAMは、地域経済情報の中で気になる部分や着目したい部分をクリックするだけで、知りたい数値や図表などが得られる為、誰でも簡単に考察や仮説を立てることができます。
-
web上で地域経済情報を対話的に分析・考察できるモデルとしては、世界初です(当社調べ)。
Case Studies
伴走事例
民間を巻き込んだワークショップで
漏れ穴を塞ぐ

-
地域外にあるということは、需要があるということ
-
地域全体のお金の漏れと自社の強みをマッチングすることでビジネスチャンスにつながる!
-
IREAMを活用しつつ、地域の状況を把握し、自分達ができることを模索することができる!
-
自治体だけが考えるのではなく、民間と連携して動くことで大きな流れが形成できる!