top of page
仕事で会計士

第三者認証Certification

信頼と透明性を高める、

LCAの第三者認証サービス

農研機構
一般社団法人サステナブル経営推進機構
東京大学
早稲田大学
株式会社ニチレイ
東京ガス
東京都市大学
10_1(1).tif

※​一部のクライアントさまのみ表示

作成されたLCA報告書を基に第三者認証(クリティカルレビュー)を実施します。
委員会を設置し、LCAの専門家によってISOに準拠したものかどうかを確認します。
当社は事務局という立場でクライアントさまと委員会の橋渡しをします。
認証された場合、
クリティカルレビュー報告書及び証書を発行します。
認証取得により、
対外的な信頼性の担保と他社との差別化に貢献します。

​こんな方におすすめ!

  • 国際基準に準拠した認証で、グローバルな信頼性を獲得したい方

  • 顧客へのアピール力を強化したい方

  • 競合他社との差別化を実現したい方

  • 環境優位性を証明し、BtoB取引を優位にしたい方

  • 消費者の環境意識に応え、製品情報を開示したい方

第三者認証(​クリティカルレビュー)の流れ

第三者認証の前に活用可能
ISOに沿った報告書になっているか簡易に確認
​比較的短期間で検収は完了

株式会社 Green Guardian (グリーンガーディアン)

当社はLCAの高い専門性を持つ研究者を中心に実務経験豊富なメンバーが貴社のLCAプロジェクトをサポートします

01  高い専門性

豊富な実務経験と高い専門性を持つ社員が常に担当

代表-男性-コンサルタント.jfif

代表取締役

小野 雄也

  • LCAの専門家

  • 博士(環境情報学)

実績・受賞歴、研究者としての略歴、論文・研究・学会発表、講演などは代表プロフィールをご覧ください

LCAコンサルタント_小野あかり

シニアコンサルタント

小野 あかり

  • LCAの専門家

  • 東京都市大学大学院 環境情報学研究科博士前期課程を修了

  • 修士(環境情報学)

  • 国内外の文献調査を得意とする

  • ​大学や研究機関からの案件を多数対応

  • LCAの分野で15年以上、100件以上の実務経験アリ

  • LCAの基礎研究で博士号を取得

  • 研究成果は、データベースIDEAにも採用​

  • 既存原単位の改善でCO2の削減可能(実態に沿った結果)

プロジェクトを通して多くの企業様・自治体様へ
ご満足いただいております

02 ネットワーク

専門分野の第一人者である大学の先生や研究者、コンサルタントとの豊富な繋がり

関係性とシナジー

03 課題解決力

分析して終わりではなく分析後の活用部分まで伴走

  • 結果を基にした製品の改善や新規製品の開発

  • 外部へ結果をアピールするための資料作成

  • 営業資料作成のサポート

  • 削減計画への活用

  • セミナーや講演発表、学会などへのための同伴、代理発表

  • 論文作成や第三者認証

  • 関連情報の共有

  • 常に迅速・丁寧な対応
     

ご相談~お仕事の流れ

ご不明な点はお気軽にご質問ください

STEP
01

お問い合わせ
 

STEP
02

ヒアリング
 

STEP
03

仕様のご確認
​お見積り

STEP
04

ご契約
 

STEP
05

実務
 

STEP
06

納品
 

よくある質問

LCAに関するコンテンツ

LCAコンサルティングをしている様子
LCA

LCAコンサルティング事業
(ライフサイクルアセスメント)

企業 向け

CO2排出量の算定経験をお持ちでない企業から多数のLCA経験をお持ちの企業様まで、幅広くご対応。経験豊富な担当者が丁寧にサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください。

LCAコンサルティング事業
事業内容

  • 製品・サービスのLCA 

  • 組織のLCA (Scope3算定)

  • ​改善のシミュレーション

  • TCFD, TNFD対応

  • 論文の執筆

  • 第三者認証 (LCA報告書のクリティカルレビュー)

  • 結果の活用サポート

サービス一覧

​その他のサービスもご覧ください。

本の無料アイコン素材.png

文献調査

 

主にLCAに特化

最新の研究動向や特徴、傾向などを網羅的に調査。研究時間の最大化に貢献します。

分析のフリーアイコン.png

中小企業版SBT

SBT(Science Based Targets)目標の設定・達成を支援するサービスです。
煩雑なSBTのプロセスを専門家が丁寧にサポートします。

アイコン1.png

製品・サービスのLCA

CFPだけでなく様々な評価項目と影響領域に対応

国際規格に準拠した報告書を提供します。

アイコン3.png

第三者認証

LCAの専門家によってISOに準拠した報告書か確認。
認証取得により、対外的な信頼性の担保と他社との差別化に貢献します。

アイコン2.png

組織のLCA

Scope1-3の算定や削減目標設定、活用をサポート
最新のGHGプロトコルに準拠した算定します。

業績グラフアイコン(1).png

TNFD対応

​最先端の論文の結果などを活用しつつ、LCAによる生物多様性の評価を実施。
複数存在する影響評価手法にも対応します

AdobeStock_241865141.jpeg

LCAのご相談窓口

プロフェッショナルな担当が御社のお悩みを解決します

お客様の課題解決をサポートします。
お気軽にご相談ください。

bottom of page