top of page

導入事例
株式会社未来創造部

地域経済と気候変動の緩和、生態系保全に貢献
製炭炉によるカーボンマイナスの実現を世界に広める
株式会社未来創造部
代表取締役副社長 光村智弘さん
会社紹介
2020年に創業し、静岡県熱海市に本拠地を置く。
熱海の海での藻場の再生によってCO2を吸収するブルーカーボンや地域の未利用資源を適切な形でバイオ炭にする炭化プロジェクト、社会問題の発見と解決に関心を寄せる様々な企業や地域と連携するソーシャル・イノベーションのためのATAMI社会課題ラボなど社会貢献型のサービスを多数展開する。
当社にご依頼いただいた背景
(課題・ニーズ、依頼した決め手や理由)
これまで、端材や剪定枝、農作物の残さなどの多くは、燃焼されたり、放置されて微生物によって分解されたりすることで、気候変動をもたらす二酸化炭素の排出源となっていました。
これらの未利用資源を適切な形でバイオ炭(バイオマス資源からつくられた炭)にすることで、地域経済と気候変動の緩和、生態系保全に貢献することができるのではないかと考えていましたが、気候変動の緩和の部分だけは、なんとなくのイメージのみで本当にCO2を削減できているのか、どの程度削減できているのか?が分からず、自信を持てない状況で本腰を入れてこのプロジェクトを進めることができていませんでした。

依頼した所感、効果、活用
