
そこにあるタカラをミライへ
ACTION MAY NOT ALWAYS BRING HAPPINESS; BUT THERE IS NO HAPPINESS WITHOUT ACTION
新着情報
What's New
企業理念
Our Mission

持続可能な社会実現の為に
環境・経済・社会の三側面を「見える化」するサービスを用いて現状課題と望ましい姿を提示します。
また、結果を提供して終わりではなく望ましい姿になる為のお手伝いを伴走者として実践していきます。
Business
事業紹介
お客様の多様なニーズに合わせた幅広いコンサルティングサービスを提供しています。
企業から自治体に至るまで、お客様の課題解決のためのお手伝いをしております。

地域経済の「見える化」
多くの自治体では、地域経済の活性化のため、地域経済の循環へ注力しています。
ですが、実際は、地域外へと漏れるため、「漏れバケツ」状態となっています。
その「漏れ」の原因である「穴」を見つけるために、まずは、現状の「見える化」が必要です。
「見える化」をよりわかりやすくするツール「IREAM」を開発

「IREAM」は、地域の漏れバケツの現状を見える化するための地域産業連関表の分析・考察に活用できるツールです。
「見える化」を推進する自治体を支援する「助成金」申請
産業連関表や、IREAMなどへの費用の対象となる、助成金申請をご提案させていただきます。
どのような助成金を利用することができるか、ご予算など、担当者がわかりやすくご案内いたします。

*無料でお気軽にご相談ください。

環境負荷の「見える化」
「Life Cycle Assessment(LCA)」手法を用いて、ある製品・サービスを提供するために必要な生産~使用~廃棄の各過程で発生する環境への影響を評価しております。企業の製品やサービスに伴うカーボン・フットプリントやウォーター・フットプリントなどの環境負荷を算定し、「見える化」します。
ごあいさつ
Top Message
子どもたちに、希望が持てるような世界を残したい
平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
これまで東京都市大学や日本学術振興会、シドニー大学、東京大学生産技術研究所にて、研究してまいりましたが、これまでに得た知識や分析手法、技術を活かして、微力ながら持続可能な社会の実現、特に環境問題や社会問題、地域経済へ貢献している企業や組織の頑張りを発見し伝える力になりたいと考え、Green Guardianを設立致しました。
具体的には、物やサービスの環境負荷を測るライフサイクルアセスメント(LCA)や社会貢献を測るSROI、地域経済を測る産業連関分析などのコンサルティングやプロジェクト支援、研究支援などを行います。
現状を知り改善すること、議論し実行することを旨として社会に貢献していきます。
皆さまにおかれましては、これまで一方ならぬご懇情を賜り誠に有難く厚く御礼申し上げます。
