

LCAコンサルティング
(ライフサイクルアセスメント)
企業 向け
CO2排出量の算定経験をお持ちでない企業から多数のLCA経験をお持ちの企業様まで、幅広くご対応。経験豊富な担当者が丁寧にサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください。
こんな 疑問やお悩みがあれば、Green Guardianにご相談ください

急にサステナビリティや
脱炭素の取り組みを任された...
でも何から始めればいいの?
CO2排出量?LCA?...
聞いたことはあるけど、
社内に相談できる人もいない...
取引先や上層部から
“環境対応”を迫られているけど、
どこまでやればいいの?
前提条件やシナリオを変えたときの
詳細なCO2排出量算定や
少し複雑 / 高度な分析を行いたい...
CO2以外でも
自社製品の良さを示したい!
自社製品に合った評価をしたい。
損をしたくない。
とにかく、アドバイスが欲しい
LCAを実施する際のよくある
3つの課題!?

LCAや環境経営の
知識がない
実施に必要な人材・
技術が不足している
環境対応を社内の戦略
として捉えきれていない
何から調べていいのか分からない。
やってみたが、確からしさが分からない。
内外への説明が不安。やって終わりになってる。
担当者1人が兼務で限界。LCA実施に必要な
データ収集や分析にかける人的リソースがない。
増やそうにも教育コストが高い、育成時間も必要。
経営層に「なんで今、LCA?」
と聞かれ、説明できず止まってしまう。

当社はLCAの高い専門性を持つ研究者を中心に実務経験豊富なメンバーが貴社のLCAプロジェクトをサポートします
01 高い専門性
豊富な実務経験と高い専門性を持つ社員が常に担当

シニアコンサルタント
小野 あかり
-
LCAの専門家
-
東京都市大学大学院 環境情報学研究科博士前期課程を修了
-
修士(環境情報学)
-
国内外の文献調査を得意とする
-
大学や研究機関からの案件を多数対応
-
LCAの分野で15年以上、100件以上の実務経験アリ
-
LCAの基礎研究で博士号を取得
-
研究成果は、データベースIDEAにも採用
-
既存原単位の改善でCO2の削減可能(実態に沿った結果)
プロジェクトを通して多くの企業様・自治体様へ
ご満足いただいております
02 ネットワーク
専門分野の第一人者である大学の先生や研究者、コンサルタントとの豊富な繋がり
.png)
03 課題解決力
分析して終わりではなく分析後の活用部分まで伴走
-
結果を基にした製品の改善や新規製品の開発
-
外部へ結果をアピールするための資料作成
-
営業資料作成のサポート
-
削減計画への活用
-
セミナーや講演発表、学会などへのための同伴、代理発表
-
論文作成や第三者認証
-
関連情報の共有
-
常に迅速・丁寧な対応
初めての方でもご安心ください。
LCA実務に強い専門家が、初期設計から運用まで一貫してサポートします!

ヒアリング
データの収集
分析と考察
改善提案
活用
どこから手を付けて
いいか分からない
社内情報が分散している
/ 整理できない
データがあっても
正しく評価できるか不安
改善点が分からない、
判断ができない
対外説明に不安がある、
顧客要求に応えたい
よくある悩み
LCA対象範囲の決定支援
現状課題の棚卸し
社内資料の整備支援
文献調査
LCA算定代行
各種分析の実施
シナリオ分析
削減貢献量の把握
EPDやTCFD、中小企業版SBT
営業や広報、新規開発や改善
へのアドバイス
ご支援内容
自社の優先課題が明確に
必要情報の集約・体系化
根拠に基づく
「見える化」が実現
意思決定材料としての
活用が可能に
社内利用への道筋
社外への信頼性確保
得られる成果
当社が伴走したお客様の声











※一部のお客様のみご紹介
パートナー企業様



メールマガジンのご案内
株式会社GreenGuardianでは、ご登録いただいた方にメールマガジンの配信サービスを行っています。
LCA関連の基礎知識、サステナビリティに関わる日本や海外の動向、基準や規制を含めた、
さまざまな情報をメールマガジン形式でお届けします。是非ご登録ください。
登録無料・不定期配信
