top of page
LCA・環境なら株式会社Green Guardian

コラム記事

地域おこし協力隊は全国に6,000人以上も!


暑い日が続くようになってきましたね。

今日は、令和4年3月に総務省から出された「令和3年度地域おこし協力隊の隊員数等について」から、内容を抜粋して皆さんにお伝えしていきたいと思います。



◇隊員数


まず、令和3年度時点の地域おこし協力隊の数は、6,015名、受け入れ自治体数は1,085団体でした。

平成21年度時点では、隊員数89人、受け入れ団体数31団体だったので、この10年ほどで、隊員数も受け入れ団体数もかなり増えたことが分かります。


※各隊員の活躍先リストは、こちらからご覧いただけます。



◇男女比・年齢構成


令和3年度時点の構成比ですが、下記グラフをご覧ください。

男女比で見ると男性の方が多く、年齢構成で見ると20~30代で7割弱という状況です。



◇任期終了後の隊員の動向


タイトルにもある通り、任期終了後に同じ地域に定住する隊員は約65%!

(上記の数字はあくまでも1年以上活動した隊員を分母にしているため、1年未満で辞めた隊員は含まれていないことに留意が必要です。)




年代別で見ると30~40代が多く、男女別で見ると男性の方が多い結果になっています。

※詳細が気になる方はこちらからご覧いただけます。



◇同一市町村内に定住した隊員の進路


同一市町村内に定住した人(4,292人)のうち、約4割が起業、約4割が就業、約1割が就農・就林等であり、起業で一番多かった業種は、飲食サービス業でした。

そして、事業承継を行った方がこれまでに50名いらっしゃるとのことです・・・!凄いですね!

跡継ぎに関する課題を抱えている地域はかなりあると思うので、どのようにして承継がなされたのか、リサーチして後日また記事にしたく思います。



◇都道府県別任期終了者数と定住率


任期終了者数が最も多かったのは、北海道 1,114名、次いで長野県655名、島根県 415名でした。

※詳細はこちらからご覧いただけます。

北海道は終了者数が最も多い中で、定住率が高いので、どのような工夫をされているのか、気になるところですね。

こちらも別でリサーチしたく思います!



以上が今回の内容です。

ご覧いただきましてありがとうございました!


引用先:総務省 「令和3年度地域おこし協力隊の隊員数等について」

    https://www.soumu.go.jp/main_content/000799461.pdf




最新記事

すべて表示

下川町ツアーの実施報告と次回告知について

10月上旬に『下川町は「なぜずっと元気なのか?!」下川町応援大使と体感するSDGsツアー!』を開催致しました。参加者は自治体と企業に所属する方が多かったですが、個人参加の方もおられました。 満足度は5点中5点と大変嬉しい結果になりました。これも町長はじめ、役場職員の方々、説明をして頂いた町民の方々のお陰です。ありがとうございます。 下記、アンケートに書いて頂いた感想です。一部紹介したいと思います。

bottom of page