

【事例:環境負荷の見える化】LCAに関するアドバイザリー、第三者コメントの対応
LCAに関する様々な企業の悩みや企業対応に対するアドバイスを行いました。また、LCA結果を専門家として第三者レビューしました。 【顧客 : 民間企業及び一般社団法人等】
2023年4月4日


「エコプロ2022」@東京ビッグサイトに出展します
12月7日(水)から9日(金)まで東京ビッグサイトで開催される「エコプロ2022」にパートナー企業である未来創造部と共同で出展いたします。 「地方創生×脱炭素」のコーナーで、移動式製炭炉「未来炭化ユニット」をご紹介します。...
2022年12月1日
東証プライム市場と企業の情報開示
こんにちは。昨日、畑で育てているニンニクの下処理をしたのですが、めちゃくちゃ大変ですね。 全農家さんを尊敬する今日この頃です。 さてタイトルにもある通り、最近「東証プライム市場と企業の情報開示」について調べています。 今年の4月に東証市場が再編され、その中の東証プライム市場...
2022年5月31日


「未来創造ユースチーム」を支援します。
当社は、株式会社未来創造部が主催する「未来創造ユースチーム」をサポーター企業として支援して参ります。 ユースチームでは、 気候変動を何とか止めたい! 愛する地元のまちがどんどんさびれていく状況を逆転したい! 海の中を、プラスチックゴミではなく魚でいっぱいにしたい!...
2022年4月9日


ブルーカーボン支援について
COP26が閉幕し、1.5度目標に向けた新たな努力が必要との見解が示されました。 将来世代により良い環境を確保したいとの思いから、当社のような小さな企業でも出来ることはどんどんしていかなければならないと感じています。 そこで、今回上記タイトルにもあるブルーカーボンの支援を実...
2021年11月26日


地域住民の方とのふれあい
早いもので神奈川県から茨城県に移転して、もう少しで1年が経ちます。 東京へのアクセスは少しだけ悪くなりましたが、Zoomやskypeでの打ち合わせが多くなったお陰で業務に支障は全くありません。新型コロナウィルスの影響もあり当社だけでなく、全国的にテレワークが推進されているの...
2021年6月3日


芝と打ち水について
暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 突然ですが、農林水産省が公表している「H30年 花木等生産状況調査」によれば、 日本全体の芝の生産面積は3818 ha、日本一の生産量を誇る茨城県は2200ha分(約58%)もの芝を生産しているそうです。広大すぎて、イメー...
2021年5月24日


震災対策;雨水利用
感覚的に「日本には水は豊富にある!」と思っている方が多いのではないでしょうか。実際、国土交通省が公表している「日本の水資源」によると、日本の降水量は年間平均1,690ミリ、これは他の国よりたくさん雨が降っていることを示しています。一方で、一人当たりに換算するとそこまで多くな...
2021年5月22日





